編集室
137件見つかりました
-
2025年03月27日 編集室 NEW いいね(19)
【一度は使ってみたい韓国のことわざ・慣用句】第2回「唐辛子を食べたような声」
こんにちは。 不定期で掲載する、「一度は使ってみたい韓国のことわざ・慣用句」のコーナーです。 (第1回を読んでみたい方は、こちらからどうぞ)。 日常で使えそうな表現から、「それどこで使うの?」と言いたくなるよ...
-
2025年02月20日 編集室 いいね(74)
初めて良心の声を聞いたとき
良心は神様に優る、良心は第2の神様、という真の父母様のみ言があります。 私自身がいつ、このみ言を初めて聞いたのかは覚えていません。ただ不思議なことに、初めて、「これは良心の声なのかな」と意識したときのこと...
-
2025年01月16日 編集室 いいね(46)
ヨガをはじめてみました
9連休という年末年始の大型連休もあっという間に過ぎ、新しい年を迎えましたが、皆さん今年の抱負は決まったでしょうか?私は「力を入れすぎず、ほどほどに」をモットーに頑張りたいと思います。というのも昨年は、さまざまな環境の...
-
2024年12月05日 編集室 いいね(64)
「好きが自分の体を健康にした話」
まだ、光言社に入社したばかりの頃、私はよく買い食いをして帰っていました。 業務に集中した後の帰り道は小腹が空くもので、そんなときに食べるパンがまたおいしいのなんの。気が付くとほぼ毎日食べていました。しかし、その年の...
-
2024年10月31日 編集室 いいね(71)
子供がヤモリをつかまえてきた
先日、末っ子(小4)が、外でヤモリを捕まえてきました。 飼いたいというので、カゴを用意し、必要そうなものを準備します。 名前は「ヤモ助」に決定。 安易なネーミングと思いつつ、爬虫類は...
-
2024年09月19日 編集室 いいね(85)
親にしてもらってうれしかった「親子時間」
以前、唐辛子を育てる母と神様を見せてくれた父を2回にわたって紹介しました。 そんな自慢の両親に、子供の頃にしてもらってうれしかった「親子時間」を2つご紹介します。いいなと思ったら、ぜひ実践してみてください! ...
-
2024年08月09日 編集室 いいね(105)
真のお母様が私たちに見せたかったもの
だいぶ季節は変わってしまいましたが、春頃、清平を訪れた際に感じた内容を書きたいと思います。実は前から一度、修練会としてではなく観光で、ゆっくり清平の地を回りたいと思っていた私。今回、ソウル観光一日、清平観光一日という...
-
2024年07月04日 編集室 いいね(49)
一度は使ってみたい韓国のことわざ・慣用句 第1回「ネギキムチになる」
こんにちは。 これから不定期で、韓国語のことわざや慣用句について紹介する記事を書こうと思います。 日常で使えそうな表現から、「それどこで使うの?」と言いたくなるようなマイナーなものまで、さまざまなことわ...
-
2024年05月30日 編集室 いいね(52)
文字どおり、最後の1ピース
昨年末から、家で密かに熱中していたことがあります。 2000ピースのジグソーパズルです。 もともと、娘(当時小6)がパズル好きで、1000ピースパズルをいくつか完成させていたので、もっと難しいものに挑戦...
-
2024年04月18日 編集室 いいね(136)
神様を初めて見せてくれた人
前回は、唐辛子を育てる母を紹介しました。(前回のブログはこちら)今回は、自慢の父を紹介してみようと思います。私の父は、受け止め上手で感受性が豊か、おしゃべりが大好きです。家族が揃えば、父が先頭を切って「コーヒータイム...
-
2024年03月14日 編集室 いいね(153)
心と体を整える時間
私は最近、できるだけ毎朝、白湯を飲むことと日記を書くことを心がけています。 本当は丁寧な暮らしと言われるような、きちんとした生活を心がけたいのですが、毎日、職場と家の往復で疲れてしまい、家のことも健康管理も中途半端...
-
2024年02月08日 編集室 いいね(80)
私だけの、み言の読み方
人にはそれぞれ、自分が集中しやすい環境があると思います。スポーツ選手などが行うルーティンも、集中力を高めるためにするそうです。ルーティンまで行わないにしても、自分が集中しやすい環境をつくるのは、とても大切なことだと思...
-
2023年12月21日 編集室 いいね(50)
アッパ、オンマという呼ばれ方
最近、真のお母様が御自身のことをよく「ワンオンマ」と表現されています。韓国では、「一番のお母さん」という意味で使われる言葉のようですが、遠く、見上げるような存在としてではなく、幼子が無条件に母親を慕うような姿勢で、お...
-
2023年11月16日 編集室 いいね(103)
子育ての次は唐辛子?
私は二人姉妹の長女で、2歳下には妹がいます。元々、実家には祖母を含め5人で暮らしていたのですが、私が今年の3月から上京し、妹は韓国で働いているため、今は祖母と両親の3人暮らしです。今回はちょっとほっこりする、最近の母...
-
2023年10月12日 編集室 いいね(22)
来年の手帳は決まりましたか?
今年もそろそろ、来年の手帳が書店の店頭に並び始める時期。皆さんは、どんな手帳を買うか決まっていますか?光言社でも、「家庭教会手帳」や「壁掛けカレンダー」など、毎年おなじみの手帳やカレンダーが顔を出し始めました。実は...