https://www.kogensha.jp/news_app/detail.php?id=28246

心情開拓
心霊を育てる生活原則(201)

 原理を生活化するために、李耀翰(イ・ヨハン)先生(1916~2019)が信仰のイロハを日本人の心情を分析しながら説かれた講話集、「心情開拓~心霊を育てる生活原則」を毎週金曜日配信(予定)でお届けします。
 家庭連合の教会員の皆さまはもちろん、世代を超えて多くのかたに読んでいただきたい書籍です。

李耀翰・著

(光言社・刊『心情開拓~心霊を育てる生活原則』〈200549日第3版発行〉より)

22 目的意識をもつ生活

▲李耀翰先生

失敗に悔しさを感じてこそ

 人は、失敗すれば、悔しさを感じるようにならなければなりません。皆さんも、失敗すれば、悔しさを感じるでしょう。何かに負けると、涙が出るのです。負けても悔しさを感じない人は、発展の可能性が一パーセントもない人なのです。負けて悔しく思うことによって、決心ができて、次の機会に勝つことができます。笑う人は、後退し、悲しむ人は、前進するのです。

 ゆえに、聖書には「悲しんでいる人たちは幸いである。彼らは慰められるであろう」とあります。

 悔しい思いを抱き、悲しみをもっている人は、自分の目的地に向かって走ることのできる力をもっているのです。お父様は、悔しい思いや、悲しみが多いお方なのです。いまだに、そうなのです。

 私たちは、貧しさと無知から逃れて自分の子供たちを誇らしく育てたいと願う父母たちの、後孫であることを忘れてはいけません。父母は、子供を通して自ら成し得なかったことを成し遂げようと思うのです。このことを知って、子供たちは孝行息子や娘となるのです。

 私たちは、父母の願いにこたえなければなりません。そのために生まれた私たちなのです。

---

 次回は、「勝つ生活は孝行心から」をお届けします。


◆『心情開拓』を書籍でご覧になりたいかたはコチラ