2024.09.05 12:00
ほぼ5分で読める勝共理論 45
中国問題⑨
習近平政権
編集部編
習近平はラストエンペラー?
今回は、習近平政権について説明します。
現在の中国の国家主席は、習近平という人物です。
習近平氏が国家主席になったのは2012年です。国家主席の任期は5年間で、2期連続まで許されるのですが、なんと習近平氏は、憲法を改正していつまでも続けられるようにしてしまいました。
このことをもって、「習近平はエンペラーになった」と国際社会ではいわれました。
エンペラーというのは「皇帝」のことです。ちなみに中国の清朝の最後の皇帝をラストエンペラーといって、映画にもなりました。
習近平は自分がエンペラーになった。それ故にアメリカに目を付けられた。それで中国の終わりが早まった。習近平は自らラストエンペラーになった。そんな皮肉な話もあります。
前回、中国の最高権力者は7人いるんだ、という話をしました。この7人のことを「チャイナセブン」といいます。実はこの7人の体制は、毛沢東が死んだ後につくられました。
毛沢東は、大躍進政策、文化大革命で大変な失敗をしました。
一人の人間に権力が集中すると失敗する。中国ではこれを痛い教訓として、権力を分散することにしました。
こうしてできたのが「チャイナセブン」です。ですから中国では、最高権力者といっても完全な独裁者ではありませんでした。
ところが習近平は、この分散されていた権力を次々と自分の元に集めました。
軍隊、警察、経済、そしてメディアに対する言論統制、あらゆる分野の力を自分の下に集めました。いわゆる強権体制です。
習近平は中国の神々の一人になった?
中国には、これまで神聖化されていた人物が二人いました。一人は毛沢東、もう一人は鄧小平です。
毛沢東は、中国を建国して初代の国家主席になった人です。「建国の父」と呼ばれています。
その後の内政では大失敗をしましたが、それでも共産主義国家を建設したということは、大変な偉業になっています。
鄧小平は、中国の近代化を成功させた人物です。
毛沢東時代の中国は、非常に貧しい国でした。ところが鄧小平が改革開放に取り組んでから、中国の経済は急激に発展し、40年間で200倍もの経済規模になりました。今やアメリカに続く世界第2位の経済大国です。
この二人の考えは、中国の憲法に偉大なものとして、「毛沢東思想」「鄧小平理論」と明記されています。
そして習近平は、憲法を改正して自分の思想も憲法に明記させました。その名も「習近平思想」です。
ですからこの三人の偉業は、中国の義務教育でこれからずーっと教え続けられることになります。習近平は、中国で神々の一人になったということです。
ただ、習近平には毛沢東や鄧小平のような華々しい実績はありません。
言ってみれば、強権を発動し、国内を強制的に抑え込み、国際社会に対して無謀な振舞いをしているだけです。
ですから習近平は、二人に匹敵する実績をこれからつくらないといけません。
では、その実績が何かというと、中国の悲願である台湾の統一と考えられています。
中国の憲法にも、「台湾は中国の一部であって、祖国統一の偉業は中国人民の神聖な責務である」とはっきりと書かれています。
そして台湾を統一するために、どうしても邪魔になるのが沖縄の在日米軍です。ですから習近平政権にとって、米軍撤退は至上命題です。そのために、沖縄でたくさんの工作が行われているといいます。
沖縄の基地問題の背後には、中国の影響力があるのだと、筆者は考えています。
【関連書籍】
◆『よくわかる勝共理論~日本と世界の平和のために~』(光言社)