2025.02.12 22:00
暮らしのチエばあちゃん 240
脱げやすい使い捨て手袋、なんとかならない?
豆知識蒐集家・蔵篠 チエ
キレイ好きなチエばあちゃんがぽんまるに、日頃使える家事の裏技や、知っているとちょっと得するライフハックを教えてくれます!
皆さんの暮らしのお悩みも、チエばあちゃんが解決してくれるかも?
こんにちは、おばあちゃん! 最近ずっと寒いね〜(*≧∀≦*)
おやおや、こんにちは(*^^*) 今日は少しは暖かいようじゃが…。
なんか、暦の上では春になったとか聞いたけど…(*_*)
ほほ…(^^) しばらくは冬の空気と春の空気のせめぎ合いじゃな。
そっか…。ところで、今日はおばあちゃんに聞きたいことがあって来たんだ。
ほう。なんじゃろ?
ハンバーグを作るためにひき肉をコネコネしているお母さんが、使い捨て手袋がすぐ脱げるって困ってたんだ。何かいい方法はないかな?
あぁ、100均の薄い手袋じゃろ? 分かる分かる!(*^^*)
おばあちゃんはどうしてるの?
たまたま、最近ネットで素晴らしい方法を見かけてね。それを実践しとるよ。
え? それってどうするの? 教えて〜(°▽°)
☆100均の使い捨て手袋は、こうすれば脱げない!
【用意するもの】
・100均の使い捨て手袋
・輪ゴム 2個
※「食品衛生法適合品」であることをご確認の上、お使いください。
※輪ゴムは消毒してお使いになることを推奨いたします。
1. 二つの輪ゴムを交差させ、端を引いてつなげる。
2. 使い捨て手袋をはめた手を輪ゴムの片方に通し、もう一つの輪ゴムが手の甲側にくるように手首まで下ろす。
3. 手の甲側にあるもう一つ(手を通していない方)の輪ゴムを中指に通す。
※何もせずにひき肉をこねると、すぐ手袋が脱げそうになりますが…。
輪ゴムをはめるとしっかり手に装着することができます。
本当だ〜。しっかりはまっていて、お肉をこねても脱げないね(*'▽'*)
そうなんじゃ(^^) おばあちゃんも、前は手首のところに輪ゴムをはめたりしていたんじゃが、この方が断然便利じゃ! 白髪染めの時にも重宝しとるよ。
すご〜い! さっそく、さっきのお母さんに教えにいくね!
ほほ…。忙しいの。またおいで〜。
---
次回もお楽しみに!