2025.02.07 12:00
スマホで立ち読み Vol.32
『母の祈り』10
日本歴史編纂委員会/編
“その時”が迫っています。大切なのは、真のお母様と一つになること。
Blessed Lifeでは、ほぼ毎日、真のお母様に関連する記事をお届けしてまいります。
スマホで立ち読み第32弾、『母の祈り』を毎週金曜日(予定)にお届けします。
孝情あふれる祈りをささげてまいりましょう!
---
第2章 孝情の祈りを捧げる
真の父母様の伝統…祈りと精誠
人は、落ち着けば、心の深い所に心が静まる場所があります。心が眠ることのできるその場所まで、自分の心が入っていかなければなりません。そこで眠って目覚めるときには、鋭敏になっているのです。そのときに、雑多な考えをもたずに精神を集中すれば、すべてが通じるのです。
ですから、修養と祈りが必要です。いつも精誠を込めなければなりません。
精誠は一度込めて、使い回すものではありません。静かに心の位置を定めておかなければなりません。そのようにすれば、自分のすべきことがすべて分かるというのです。それをしなければなりません。
方向を定め、その方向を中心として付いていかなければなりません。方向は突き出ていて、一つしかありません。それは難しいことではなく、簡単なのです。
今、万全の準備をしなければならず、整備をしなければなりません。毎日のように、それを自ら押していける推進力を生み出さなければなりません。それは、自分一人ではできないことです。(1982.10.20)
統一教会(家庭連合)は、真の父母を信じることによって、息子、娘を直接教育できる時代に入ったので、皆さんが心を一つにして精誠を尽くし、父母様が願う道に従っていけば、自然に一つになり、皆さんの良心は、善(よ)し悪(あ)しがだんだんと分かるようになります。だんだん通じるようになるというのです。(1995.12.4)
---
次回は、「真の息子、娘が尽くすべき精誠とは」をお届けします。