https://www.kogensha.jp/news_app/detail.php?id=22576

コラム・週刊Blessed Life 348
もうすぐ「天暦」のお正月

編集部

 今年の1月29日(水)は天暦の2025年元日、天一国13年1月1日です。

 「今はいつなのか?」

 私たちは常に時間の中で生きています。
 そしてカレンダー(暦)は、私たちの日々の生活、人生に対して多大な影響を与えるものとなっています。

 とりわけ現代社会においては、「時」の流れを可視化するものとして、時計やカレンダーの役割は大きく、その存在感は絶大です。

 カレンダーとは、一年間の月日、曜日、祝祭日などを日を追って記載したもの(『精選版 日本国語大辞典』参照)です。

 世界にはさまざまな名称のカレンダーが存在しますが、一般的には、大きく分けて「太陽暦」「太陰暦」「太陰太陽暦」の3種類が知られています。

 家庭連合の皆さんは、「天暦」というカレンダーと共に生き、かつ8日ごとに定められた「安侍日」を大切にして日々を過ごしています。

 「天暦」の日付の数え方は、一般的に「陰暦」「旧暦」と呼ばれる太陽の運行と月の満ち欠けを基準にして日付を数える太陰太陽暦と同じです。

 天暦の元日と旧暦(あるいは陰暦)の元日は一致します。それで、「新年おめでとう(새해 복 많이 받으세요)」となるわけです。

 旧暦で正月(旧正月)を祝う国をいくつか挙げてみましょう。
 中国、台湾、韓国、ベトナム、マレーシアなどです。ほとんどがアジア圏です。

 旧正月はお休みが続くので、観光で日本を訪れる中国や台湾、韓国の人も多くいらっしゃいます。

 日本も旧正月で新年を祝っていた時代もありましたが、今はすっかり新暦に変わりましたね(日本でも、沖縄など一部地域では旧暦で正月を祝う風習が残っているそうです)。

 Blessed Lifeでは、天暦の新年(天一国13年の始まり)をお祝いするメッセージカードをご用意しました。
 ご家族や教会員同士の交流にぜひご活用ください。

 食口(シック/家庭連合の教会員)の皆さん!

 天一国13年、「새해 복 많이 받으세요」。

 天暦新年のメッセージカードはコチラからご利用ください。


 Blessed Life編集部は、皆さまの情報ライフをもっと豊かにするために、これからも精進してまいります!

 読者の皆さまの「Blessed Life、こんなふうに活用してるよ~」「こんな記事あったらいいな~」といった声、お待ちしております。

 Blessed Lifeに対するご感想やご意見・ご要望、お気軽にお寄せください!