https://www.kogensha.jp/news_app/detail.php?id=22576

スマホで立ち読み Vol.35
『家庭と教会学校で育む 子女の心情と信仰』8

座間保裕・著

(光言社・刊『家庭と教会学校で育む 子女の心情と信仰』〈20161031日初版発行〉より)

 スマホで立ち読み第35弾、『家庭と教会学校で育む 子女の心情と信仰』を毎週月曜日(予定)にお届けします。

 本書は長年にわたる子女教育の研究と実践の集大成として、家庭教育での父母の在り方についてまとめられた一冊です。

 第1部はQ&A形式の提言、第2部は第1部の内容についての理論的な解説がまとめられており、実践と理論の両面で学べます。

---

1部 小学生期の子女教育Q&A

1章 家庭での父母による信仰教育

⑦安侍日の敬礼式など、家庭での信仰教育の取り組みや工夫についてのアドバイスをお願いします。

 小学生期教育の特徴について多くの観点がありますが、その一つは「基礎・基本を教育する時」であるということです。

 運動や習い事の初めが単純な基礎・基本の繰り返しであるのと全く同じです。子女に意義を説明しても、なかなか納得して実践するものでもありませんし、全て喜んでするものでもありません。忍耐強い指導があってこそ身につくものです。基礎を身につける作業は、そのようなものだという覚悟が必要です。

 その上で、次は「創意工夫の努力」です。例えば、質問にある敬礼式に関してよく言われることですが、「明日の安侍日(アンシイル)の時のホーリーフードは○○を準備してあるよ」と教えてあげるのです。

 そして、前日には必ず父母が「明日はうれしい安侍日だよ」と子女に言うことを忘れてはいけません。女子であれば、敬礼式用のかわいい服を着るようにするのも良いでしょう。いずれにしても、子女が気持ちよく起きられるように、必ず前日に子女に知らせておくことが重要です。

 子女が完全に眠ってしまったり、半分眠っているような状況の時は、あとで夫婦の話し合いをもって、例えば、子女の健康、体力面はどうか、子女の生活リズムはどうか、父母の信仰生活はどうかなどチェックしてみましょう。

 実際の対応としては、夫婦だけでも精誠を込めて最後まで敬礼式をまとめて完結させていきましょう。なし崩しで失敗、敗北感をもたないようにしましょう。

 信仰生活で一番注意すべきことはマンネリ化です。神霊を感じない、形式的な儀式は子女にとって苦痛以外の何物でもありません。信仰生活は、絶えず復活して父母が喜びを感じて感謝し、その姿をもって子女と共に過ごすことが理想です。父母として様々な現実的課題があるとしても、それに負けることなくチャレンジしていることが必要で、天からの賜物をキャッチできるアンテナを高くしましょう。父母は「子女に何を与えるか」に飢え渇いていることが必要です。

 マンネリ化打開策の一つに、環境を変えることがあります。「生活の神聖化」を目標に、いかに我が家を神聖なる環境にするかについて、絶えず祈り、工夫しましょう。

 真(まこと)の父母様のみ言(ことば)を紹介します。

 「それゆえ、『芸術は生活化するためにする』と考えればよいのです。子女教育において、芸術的な教育をさせるべきだということです。夫に対して、芸術的な感情をもって手厚くもてなすことも知り、かばってあげることも知らなければなりません。それが、もっと素晴らしい芸術であると私は思うのです。芸術をすることによって、愛をもって家庭を美化させ、昇華させることが芸術のより誇りある価値だと思うのです」(『真なる子女の道』より)

 このように美しい環境、美しい振る舞いが、神様を喜ばせる生活になっていくに違いありません。

---

 次回は、「意欲が感じられません」をお届けします。



「一気に読んでしまいたい!」というあなたへ

『家庭と教会学校で育む 子女の心情と信仰』を書籍でご覧になりたいかたは、コチラから