2024.01.12 12:00
孝情を育む 5
『ムーンワールド』で連載された、蝶野知徳・家庭教育部長による子育てに関するエッセーを毎週金曜日配信(予定)でお届けします。
孝情を育む子女教育について、どんな姿勢で向き合えばいいのかを分かりやすく解説しています。
家庭教育部長 蝶野知徳
信じること・愛すること
愛は信じることから始まる
愛するということは、復帰の道においては、その中身のほとんどが「信じること」で占められています。神様と人間の本然の親子の愛の関係は、人間の責任分担不履行によって断絶し失われましたが、これを取り戻すための復帰の責任を負われたのは、人間ではなく、責任を果たされた側の神様でした。つまり救援摂理の出発も、神様の創造主としての責任心情からくる、涙を伴った愛で始まりました。
神様はご自身と疎通できない人間の姿に痛みを抱えながらも、長い歴史を耐え忍び、何度人間が不信をしても、諦めず投入し続けてこられたのは、人間を信じ続けてこられたからです。そこに私たちは心を打たれるのです。
私たちの子女への愛も、創造の愛にしろ、復帰の愛にしろ、子女を信じられないというところから出てくることはありません。子女を信じているからこそ、その投入する心が真実だと言えるのです。
ですから、愛は必ず不信から始まるのではなく、信じているところから始まります。しかし、蕩減の道というのは愛を復帰する過程でもあるので、信じられないものを信じてゆく愛であり、その背後には常に涙があったのです。
この新しい時代においては、子女の中にある神性の存在に絶対的な確信を持って、投入し愛してゆけば、必ず愛と原理の主体である神様と出会うようになっているのです。
信じることが難しくなる時
子女が父母の思うようにならなくなり、子女を信じるのが難しくなる時があるといいます。それは堕落性の部分を見て信じようとしているからです。神様の子女であるという神性、本性の存在を、その子女の中に確信するところからのみ、私たちの愛も投入も真実になるのです。
神様は、霊肉共に無知なる人間を、何をもって信じ続けてこられたのかといえば、人間の堕落性ではなく、神様ご自身に似た本性の存在ゆえです。堕落人間の中にもある、本性や良心の存在を知っておられたので、やがては、必ず神の子として自分のもとに帰ってくるに違いないと、人間の未来を信じ続けてこられたのです。
全ては「神様の子女である」から
子女の本性や神性の存在に対する確信は、いかなる難しい状況の中でも、父母の中では不動でなければなりません。それを維持できる唯一の方法は、この子女は「神様の子女である」という確信です。子女を貴く思い、そのように扱えば、貴くなっていくのです。それが創造です。子女を育む技術の全てはその一点から出発するのです。
---
次回は、「自己を否定する」をお届けします。