2022.05.18 17:00
家族の絆づくり 219
緊張を和らげリラックスする方法
ナビゲーター:阿部 美樹
一瞬で緊張をなくすテクニック
人生の重要な場面で日頃の実力を出せるかが大切です。
しかし、受験や面接試験、試合に出る、プレゼンを発表するなど、大事な時ほど緊張するものです。
リラックスした方が良いことは分かっていても、うまくいくか不安になり、失敗するのではと恐れたり、周囲の目が気になったりして緊張するものです。
どうしたら、平常心で臨むことができるでしょうか。
緊張を和らげるための簡単な工夫について紹介いたします。
第1は、「背筋を伸ばす」ことです。
緊張した人の特徴の一つは、姿勢が前かがみの「猫背」になっていることです。
姿勢を正すとセロトニンが活性化します。セロトニンは感情を制御する脳内物質です。セロトニンが活性化していれば、過剰な不安や緊張を正常に戻してくれます。
セロトニンは緊張に対するブレーキの役割をしてくれます。
背筋がピンと正されている人は、周りから見ても落ち着いて自信に満ちて見えるものです。
第2は、「腹式呼吸をする」ことです。
呼吸は自律神経をコントロールする働きがあります。
息を長く吐くことで副交感神経が高まり、緊張感が和らぎます。
大きく息を吸い込む時、脳に酸素を送り込むようなイメージで繰り返してみてください。
緊張を和らげるアイテム
第3は、「気分が高まる音楽を聴く」ことです。
好きな音楽を聴くと元気が出てくる、学生時代によく聞いた音楽を聴くとその頃を懐かしく思い出すなど、音楽には心を高揚させたり、落ち着かせたり、感情をコントロールする効果があります。
スポーツ選手が入場する時、自分のテーマソングを流して自分を鼓舞することもその一例です。
音楽の代わりに好きな人の写真や好きなキャラクターを持ち歩いて、それを眺めるだけでも、心が癒やされたり、うれしくなったりするなどの効果があります。
第4は、「チョコレートを食べる」ことです。
チョコレートには、脳に必要な栄養素であるブドウ糖が含まれています。
さらにカカオポリフェノールは活性酸素を抑える働きや心疾患リスクを抑える働きがありますから、心を落ち着かせ、穏やかにする傾向があります。
このような気軽にできる工夫を実践して、平常心を保って生活していきましょう。