2020.12.30 22:00
暮らしのチエばあちゃん 81
毎日だしを取るのは面倒…
そんなアナタに楽ワザ!
豆知識蒐集家・蔵篠 チエ
キレイ好きなチエばあちゃんがぽんまるに、日頃使える家事の裏技や、知っているとちょっと得するライフハックを教えてくれます!
皆さんの暮らしのお悩みも、チエばあちゃんが解決してくれるかも?
こんにちは、おばあちゃん(^_^) もうすぐお正月だね。
こんにちは(^^) クリスマスが終わったと思ったら、すぐお正月じゃ。子供は楽しみが続いていいけど、大人は大変じゃ(^_^;)
他のママさんたちもそう言ってた(≧∀≦) ところでおばあちゃん、おいしいだしの簡単な取り方、何か知らない?
そりゃ、だしの素の粉を使うのが一番簡単じゃろ。
ん〜…(´・_・`)
それが、小さな子もいるし、ちゃんと自然の物でだしを取りたい、っていうママさんがいるんだ。でも忙しいからなかなか大変みたい。
そうかい。おばあちゃんも、あの粉のだしは、どうも苦手じゃ。(^^;)
毎日、起きるとすぐ味噌汁のだしを取るのが日課になっとる。でも、忙しい時や、お正月なんか、ちょっと楽しておだしが取れるといいじゃろね。
何かいい方法があったら、教えて!
☆煮干しと昆布のほったらかしおだし
【用意するもの】
・煮干し
・だし昆布
・浄水
・容器(麦茶ポットやタッパーなど)
・キッチンペーパー
1. 煮干しは頭と腹を取る。また、大きな物は縦半分に割く。
2. 昆布は5センチぐらいに切る。砂などがあれば、水で濡らした布巾を固く絞って落とす。白い粉は旨味成分なので、そのままで。
3. 容器に浄水を入れ、1の煮干し、2の昆布を入れ、フタをする。
4. 冷蔵庫で2日間保存して、時々揺する。
5. だしが出たら、キッチンペーパーでこす。すぐ使わない時は、小分けして冷凍保存する。
※昆布は、煮物に入れたり、麺つゆと砂糖少しで似て佃煮にする。煮干しは、しょうゆ、砂糖で煮て水分を飛ばして白ごまを振り、佃煮にする。
☆もっと手抜き→「だし道楽」のアゴだしを自販機で買う!
三井のリパークの駐車場入り口にポツンと立っている自販機、ドリンクではなくだしのペットボトルがずらり。中に焼きアゴ(飛び魚)がそのまま入っていて、ちょっとびっくり。700円と、お高めです。
おばあちゃんの旦那さんが九州の人だったので、アゴだしの雑煮を食べる風習もあることから買ってみたら、とてもおいしくて、またびっくり。湯で薄めて、みりんとしょうゆをほんの少し垂らしたら、おいしいすまし汁が出来上がります。
市販の「白だし」より、自然の風味で、ずっとおいしいです。(個人の感想ですが…)
もし、その自販機を見かけながらも、買うのを迷っているかたがいらっしゃいましたら、一度お試しください(^^)
※アゴとは飛び魚のことですが、アゴが外れるほどおいしいのでそのような名が付いたとか。
う〜んこのお味噌汁おいしい! アゴだしのつゆで作ったおそばもお店の味みたい!
一番大切にすることは作る人が楽に、そして食べる人たちがおいしく満足してくれることじゃね。来年もちょっと生活の中で幸せになれる豆知識を紹介していくよ(^^)
わ〜い、おばあちゃん来年もよろしくね!
ほほ…こちらこそ( ´∀`)
---
次回もお楽しみに!