https://www.kogensha.jp/shop/detail.php?id=4286

「幸せな結婚」を考える 14

ナビゲーター:長岡 高史

 「『幸せな結婚』を考える」を毎週木曜日配信(予定)でお届けします。

 このシリーズでは、「結婚」について深く掘り下げてまいります。幸せを実現するための「鍵」はどこにあるのでしょうか。

4章 愛の成長

人を愛するには心の成長が必要
 前章では、「愛」と「好き」の違いを説明しながら、幸せな結婚生活のためには「愛する」ことが重要だとお伝えしました。

 しかし、一言で愛すると言ってもそれは簡単なことではありません。見返りがなくても成果が見えなくても、それでもひたむきに愛し続けるというのは、高いレベルでの人格の成熟度が求められます。

 「EQEmotional Intelligence Quotient)」という言葉を世に知らしめたことで知られるダニエル・ゴールマン氏。
 彼はその著書『EQ こころの知能指数』の中で、社会で成功した人はIQ(知能指数)よりもEQ、すなわち、自らの感情をコントロールしたり他者の気持ちを理解したりできる「心の発達度」が高い、ということを述べています。

 さらに結婚生活の「幸」「不幸」もそうした「心の発達度」に左右される、と言っています。

 それこそ、気分によって人を好きになる、嫌いになる、というレベルでは結婚生活は送れません。二人で生活を共にするというのは、高いレベルで「心の成熟」「人格の成熟」が求められるのです。その土台があって初めて、人を愛することができるのです。