https://www.kogensha.jp/shop/detail.php?id=4163

小さな出会い 15

 アプリで読む光言社書籍シリーズとして「小さな出会い」を毎週月曜日配信(予定)でお届けします。
 家庭の中で起こる、珠玉のような小さな出会いの数々。そのほのぼのとした温かさに心癒やされます。(一部、編集部が加筆・修正)

天野照枝・著

(光言社・刊『小さな出会い』〈198374日初版発行〉より)

世界中で一人

 末の坊やはもう6カ月になって、お座りをしたり、今にもハイハイしそうな四つんばいをしたりします。去年の今ごろは、まだおなかの中で、やっと時々ピクンと動きはじめたぐらいだったなあと思うと、不思議でたまりません。命ってすごいと思います。

 私は子供を生んで初めて、人間の壮大なドラマや歴史に、自分の存在が組みこまれた音を聞いたような気がします。それは、喜び、悲しみ、不安や苦しみなどの感情を、激しくゆさぶる存在を持ってみると、人間がよくわかってくる、という点をふくめてです。

 “ええ? こんな気持ちが湧いてくるの? てんでなっちゃいないね”などと時にはうんざりしながら、それまでどうしてもわからなかった、強烈な親のエゴというもののからくりがわかったりします。

 また、ある時は、“純粋に無償に注ぐ、こんな貴い愛が、わたしの命の根っこにも注がれてきたんだなあ”と思い、親と子の絆でもって連綿と続いてきた人間の歴史を考えてみたりするのです。

 ある日の夕方でした。とても苦しいことがあって、あれこれと考え張りつめていた時のことです。坊やがワイワイ泣くので機械的にミルクを作りました。秋の日は急に暮れるので、抱いて飲ませているうちに部屋はだんだん暗くなりました。

 夢中で飲む坊やの勢いが、ミルクびんを支えている手から腕に、トッ、トッ、と伝わってきます。腕から胸に、心臓にまでも。その時不意に心の中の張りつめた頑(かたくな)さが溶けはじめました。心からありがたいと思ったのです。坊やの生命力のいぶきが私を包みました。

 「あなたは僕のたった一人の母。世界中でかけがえのない人です」

 そういういじらしい子供に対して、親はほんとに思いやりがない時がありますよね。いたましいほど重症のどもりになった人を私は知っていますが、その人の発病はお兄さんが亡くなった時、「お前がかわりに死ねばよかったのに」と親に泣かれて以来のことだとか。自分が生んだから、命まで、自分が作ったみたいに錯覚しているんです。それに日本は優生保護法(1948年から1996年まで存在した日本の法律)の悪用があって、生むか生まないかを選択するのが親だから、なおさら錯覚するのじゃないかしら。

 この膨大な人類の、一人ひとりが、親子でも夫婦でも、「世界中にたった一人」のかけがえのない存在になれるなんて凄(すご)いこと、誰が考えたのでしょうか。つくづく感心しているんです。

---

 次回は、「できるだけ捨てて」をお届けします。