https://www.kogensha.jp/shop/detail.php?id=4163

新・熱き祈祷のすすめ 23

 アプリで読む光言社書籍シリーズとして「新・熱き祈祷のすすめ」を毎週土曜日配信(予定)でお届けします。
 祈りの必要性や祈りの種類、実践方法をまとめた祈祷の手引書です。

松本 雄司・著

(光言社・刊『新・熱き祈祷のすすめ』より)

第五章 祈りの実践

7 具体的な闘い方

①絶対に眠らない
 まず、絶対に眠らないことが第一の努力目標です。祈祷室で一人で祈っている時などは、特に眠らされやすいものです。お祈りと「おいねり」は区別されなければなりません。祈る時は祈り、眠る時は眠る。それをはっきりしなければ、神様に対しても失礼です。

 しかし現実問題として、一生懸命み旨をやっている人であればあるほど、いつも疲れており、いつでも眠りたい、という素朴な事実があります。ある意味では、「疲れ」は成約聖徒の勲章のようなものです。そのようなみ旨の最前線で、精神的にも肉体的にも極限まで闘いながら、なおかつ真に通用する祈りの方法を体得しなければ、いくら祈らなければならないと分かっていても、突破することはできません。眠らないためには、眠らないための具体的な工夫が必要です。

 私の場合は、疲れている時であればあるほど、立って祈るという習慣をつけるようにしました。普通は、疲れている時であれば座って祈ります。うつぶせになってしまうことも多いと思います。これはもう、お祈りというよりは、「おいねり」の構えなのです。立って祈れば座りたくなるし、座れば手をつきたくなります。手をつけばうつぶせになりたくなるし、うつぶせになれば眠たくなってしまいます。ですから、疲れていればいるほど、絶対に立って祈るのです。

 しかし立って祈っても、何分かしてふと気がつくと、眠っているのでも起きているのでもなく、ボーッとしてしまっていることがあるわけです。そうならないために、足踏みをして祈ってみました。すると意識をはっきり保つことができたのです。どんなことでも結構ですから、眠らないための具体的な工夫をすることが重要だと思います。

---

 次回は、「具体的な闘い方 ②力の入る姿勢で祈る」をお届けします。


◆『新・熱き祈祷のすすめ』を書籍でご覧になりたいかたはコチラ