https://www.kogensha.jp

松本雄司氏の
夫婦愛を育てる16のポイント 26
10 男らしさ 女らしさ①

 アプリで読む光言社書籍シリーズ第15弾として、「夫婦愛を育てる16のポイント」を毎週日曜日配信(予定)でお届けします。
 『愛の知恵袋』でおなじみの松本雄司氏が『祝福家庭』誌に連載していた「夫婦愛を育てるために」の書籍版です。男と女の違いから夫婦の愛・夫婦生活に至るまで、ポイントを分かりやすく解説し、まとめています。

松本 雄司・著

(光言社・刊『夫婦愛を育てる16のポイント』より)

男らしさ 女らしさ

夫のため息、妻の嘆き
 ある男性と話した時のことです。彼は話の途中で、しばらく黙って空(くう)を見つめたあと、ポツリと「私は女性と結婚したかった……」と言って肩を落としました。

 「妻は、私の前では薄化粧もしない。美容やプロポーションには無関心。日常の態度に優しさがない。そこまでは何とか我慢できるが、どうにも我慢ができないのは、言葉遣いが荒く、私に対していつも、要求か、詰問調で話すことです。そのたびに、私の感情は“カチーン”と金属音を立てて怒りに震え、ぐっと抑えようと努力はするが、結局は、けんかのようになってしまうんです。そんな日々が続くと、どうしようもない嫌悪感がわいてくるんです……」

 実は、彼だけでなく、同様の悩みを吐露する男性が少なくありません。

 一方、女性のほうの話を聞くと、夫に対して、こんな嘆きをよく聞きます。

 「センスが悪い」

 「細かいことにこだわる」

 「ちょっとしたことで、すぐきれる」

 「なんだか頼りない。もっとしっかりしてほしい」

 もちろん、戦前のような「日本男児」「大和撫子(なでしこ)」といった極端な男女観や、男尊女卑の思想には賛成できませんが、少なくとも「男らしさ」「女らしさ」を失えば、夫婦は引かれ合う力が低下してしまうことは否定できません。

「らしさ」喪失の代償
 第二次大戦後の男女平等と女性解放運動は、神の摂理でした。神様の前では、男女は全く同等の価値なのです。

 しかし、フェミニズムの嵐が吹き荒れ、男女平等を突き抜けて、女性上位時代に突入すると、女性の言動は荒々しくなり、反面、男性がおとなしくなるという傾向が顕著に現れてきました。

 そして、この現象が社会にもたらしたものは、夫婦関係の葛藤(かっとう)と離婚の激増であり、さらに、晩婚化、非婚化、少子化という深刻な問題です。つまり、男らしさ、女らしさが喪失されればされるほど、夫婦はうまくいかなくなったのです。

---

 次回は、「男らしさ 女らしさ②」をお届けします。