https://www.kogensha.jp

幸福を引き寄せる家庭の生活習慣 7
ために生きることを誓って食事をする

 アプリで読む光言社書籍シリーズ第14弾として、「幸福を引き寄せる家庭の生活習慣」を毎週火曜日配信(予定)でお届けします。
 実行すれば誰もが幸せになる、ぜひ身に付けたい生活習慣を紹介します。
 文鮮明先生の自叙伝『平和を愛する世界人として』、『愛天愛人愛国』などのみ言を引用しながら、日々の生活で幸福を引き寄せるための60のコツを、コンパクトに説明しています。

浅川 勇男・著

(光言社・刊『幸福を引き寄せる家庭の生活習慣』より)

第一部 幸福を引き寄せる朝の生活
ために生きることを誓って食事をする

 食事をする目的は、私たちがために生きて価値ある人生を送るためです。食材たちの願いも同じです。人間の体の一部になって、社会のために貢献することを願っているのです。

 食材は、神様が人間の体を養うために創造されたものです。そのため、食材は、自分の命を人に捧げて、人の体を通して神様や人類のために生きようとしています。食材はすべて善なるものなのです。

 ところが、食材を食べた人間たちが詐欺、強盗などの犯罪をなし、他国を侵犯して戦争を起こしています。食材は人間のために生きようとしますが、人間が強欲によって悪なる行動をしているのです。実は、悪人に食べられる食材たちは、悔しくて「口に入らない」と絶叫しているのです。

 文鮮明先生は、食材に誓って食べます。

 「私はいつも空腹でしたが、いくらおなかが空(す)いても、自分のために食べることはしませんでした。ご飯を食べるときには、はっきりした理由がなければならないと考えました。それで、食事のたびに、おなかが空いた理由を自らに問いただしてみました。『本当に血と汗を流して働いたのか。私のために働いたのか、それとも公的なことのために働いたのか』と尋ねてみました。ご飯を前にするごとに、『おまえを食べて、きのうよりももっと輝いて、公的なことに取り組もう』と言うと、ご飯が私を見て、笑いながら喜んだのです。そんなときは、ご飯を食べる時間がとても神秘的で楽しい時間でした」(『愛天愛人愛国』114ページ)

◎ポイント
食材たちは、食べた人がために生きることを願っている。

---

 次回(11月17日)は、「朝の笑顔は幸福の種まき」をお届けします。


◆『幸福を引き寄せる家庭の生活習慣』を書籍でご覧になりたいかたはコチラ