2022.06.16 22:00
松本雄司氏の
夫婦愛を育てる16のポイント 11
一つ屋根の下の“同志”
「夫婦愛を育てる16のポイント」を毎週木曜日配信(予定)でお届けします。
人気シリーズ「愛の知恵袋」(APTF『真の家庭』に連載)でおなじみの松本雄司先生が、男女の違いから夫婦生活に至るまで、夫婦愛のポイントを分かりやすく解説しています。
松本 雄司・著
5 信仰と夫婦愛①
一つ屋根の下の“同志”
ある男性と話したときのことです。
「時々、ふっと思うことがあるんですよ。自分たちは、いつ本当の夫婦になれるんだろうか……ってね」
「どうしてそう思うんですか?」
「昼は仕事に追われ、夜、家に帰り御飯を食べて、テレビを少し見て寝る。妻は、朝夕は家事と子供の世話、昼は活動に奔走し、夜は疲れて寝る。もちろん、訓読会や敬礼式はやっていますよ。しかし、夜の夫婦生活もほとんどないし、お互いが自分なりに生きているような感じで、『これで、本当の夫婦なのかなあ』って思うことがあるんですよ」
私たちは“永遠の愛の夫婦”になるために祝福を受けましたが、長い間の習慣で、“み旨の同志”という感覚が染みついています。
夫は家族のために働き、妻は炊事・洗濯をやっている。同じ屋根の下で暮らし、子供もいる。だから、多少ギクシャクはしていても、「夫婦」であることに間違いはない……。
しかし、本当に二人で「夫婦の情愛」をはぐくんでいく努力をしなければ、“一つ屋根の下の同志”という程度の夫婦で、一生終わるかもしれません。
夫は信仰がない?
ある婦人が、「私の夫は原理を知っているのに、信仰がなくて尊敬できない」と不満げに言います。「夫は敬礼や祈祷や訓読の条件をきちんと守らない。仕事だといって、礼拝や集会に出ない。この世の本やテレビをおもしろがって見ている……。全く不真面目で信仰がない!」と言うのです。
しかし、そのご主人とつきあってみると、確かに、一見(いっけん)ぞんざいには見えますが、きちんと神様を信じ、真の父母様を慕っている。摂理にも関心はもっているし、氏族復帰にも意識があってコツコツとやっている。もちろん、酒もタバコものみません。どう見ても、れっきとした「信仰者」でした。
---
次回は、「信仰と信仰観・信仰と夫婦愛」をお届けします。